朝焼けと月と雲

今朝は冷えた。散歩の途中でみた寒暖計は1度をさしていた。西寄りの風に混じって雪が舞っている。体感はもっと寒く感じる。今日は午後から雪になるらしい。 こういう日には思いもよらぬ景色を見ることがある。 宝ヶ池畔の東屋から西方...

人のいない夜明け前

新しい年が明けた。 大晦日、日が変わる少し前から地元のお寺と神社をめぐった。お寺では「除夜の鐘をつく会(仮称)」が恒例行事だ。町内の誰でも自由に来て鐘をつくことが出来る。見知った人たちに会い、鐘をつき、甘酒のふるまいをう...

青い冬の朝

真冬の夜明け前、気温が下がった雲の多い日には、すべてがまるで青い水の中に沈んだような風景が撮れることがある。水分の所為なのか、光の所為なのか、どうにもよく判らない。 少し前の日本映画に、早朝のシーンが全体に青みがかってい...

靄がたちのぼる日

12月になると、いつもの散歩道の池から靄が立ち上る日が増えた。靄(もや)と書いてはみたが、靄と霧(きり)は何がどう違うのだろうか、よく解っていない。 調べてみると、気象用語では、水平視程が1キロメートル以上で10キロメー...

Feels Like Home / Diana Krall

ここ数日、ダイアナ・クラール(Diana Krall)のアルバムをよく聴いている。”Wallflower”(2015)は彼女が聴いてきた曲のカバー・アルバムだ。 晩秋や冬の夜、静かに独りで物思う、そんな時間にとても似合う...

陽のあたる場所

赤く紅葉したモミジは美しい。が、紅葉していないモミジにも別の美しさがある。緑の葉にあたる光はその葉を輝かせるとともに、透過した光が新たな色を生み出す。陽があたると、そこから光が広がるように感じる。紅葉に向かうモミジには緑...

美術館の窓から

京都国立近代美術館は建物としてもとても魅力的だ。 一階の左側、講堂への広いロビーは南が全面ガラス張りで、琵琶湖疎水の桜に面している。窓際には椅子が置かれている。そこに座って外を眺めていると、巨大な額縁の前で風景画を見てい...

母子像の画家の絵をみる

京都国立近代美術館に「メアリー・カサット展」を見に行った。 Mary Cassatt(1844-1926) 彼女の絵は、作画の画期毎にタッチや色使い、題材などもがかなり変化している。むしろ変化しない画家などいないのだと思...